今日ももちろん教室を開放しています。
大阪府私立高校の入試まであと3日。いよいよです。
最近は今まで以上に「何を勉強してよいかわからない」という質問(?)を受けます。
もちろん「全て完璧でやることがないから」ではありません。
自分で「やらないといけない!」と思うことが多すぎて、何から手をつけてよいかわからず、
軽いパニックに陥っている状態です。
そういうときは冷静に自分の現状を見直すことが大切。
例えば入試過去問に取り組んでいたのであれば、どの教科が高・低得点なのか、
どういう分野の問題に間違いが多いのか、単純なミスが多かった教科は何か。
そうしたことから取り組む課題に優先順位を付けていきます。
ただ、ほとんどの中3生は受験自体が初めての経験ですから、
自分の現状のどこに着目するのか、どういった情報を読み取るのかはまだ上手ではありません。
そういうときこそワタクシ塾長の出番です。
これまでの蓄積と、目の前の生徒のことを組み合わせて考え、
今、その生徒が何をどのように勉強すればよいのかをアドバイスします。
塾という存在は、授業や進路指導はもちろん重要ですが、それだけではダメだと考えています。
それらに加えて、精神的なフォローや、生徒の抱える困難をきっちり読み取る能力など、
いろいろな要素が高いレベルで統合されていないと、良い塾とは言えないと思います。
もちろん私は、常に良い塾であるために全力を尽くしています。
ありがたいことに「良い塾だ」というお声をいただくこともあります。
それでも慢心することなく、生徒・保護者全ての方々から良い塾だと言われるためにも、
これからも精進していきます!