カテゴリー「塾長日記」の記事一覧

塾長日記
9月30日(火) 今日は毎年恒例、中3生対象の 裁判所傍聴体験を実施しました。 毎年、参加した人からは好評の 旺宣学院屈指の人気イベントです。 まずは電車を乗り継いで北浜駅へ。 今年は山本駅で乗車して車内で落ち合う 人もいましたが、無事合流できました。 駅を降りると裁判所へ向かう途中に 中之島の中央公会堂があります。 築100年を超える名建築の前で まずは最初の記念撮影。    ...
塾長日記
7月22日(火) 今日から夏期講習が始まりました。 暑い日が続いていますが、 みんな一生懸命 頑張っています! 2学期に大きく飛躍できるように、 充実した夏を過ごしましょう!
塾長日記
7月18日(金) 今日で中学3年生の保護者の方対象の 懇談会が全て終了しました。 猛暑や突然の豪雨の中、全生徒の 保護者の方に参加していただけました。 ご足労いただいた皆様、 本当にありがとうございました。 大阪府の高校入試は公立・私立を問わず、 この3年ほどでかなり様相が変わりました。 今年度の公立高校の定員は未定ですが、 恐らく減少傾向は続くでしょう。 また公立入試改革も今後 進んでいきます。...
塾長日記
6月21日(土)、22日(日)は どちらも朝10時に教室を開けます。 午前の時間も無駄にせず、 一日を充実させましょう!
塾長日記
6月15日(日) 今日は漢字検定を実施しました。 在籍生はもちろん、その兄弟姉妹の方も 検定を受けに来ていました。 かなり前からしっかり準備していた人は 解答用紙がビッシリ埋まっていました。 きっと合格間違いなし! 「せんせー、プリントちょうだい!」と 直前になって大慌てで言ってきた人は・・・ 大丈夫かなぁ。 古くはワープロから携帯電話、 スマートフォンまで、今の世の中は 手書き以外の入力が多くな...
塾長日記
今年も修学旅行に行った中3生が お土産を持ってきてくれました。 毎年、「センセイ、お土産何がいい?」と 聞いてくれる人がいます。 「嬉しいけど、せっかくのお小遣いは 自分の思い出に使ってね」と言っても、 わざわざ考えてお土産を持ってきてくれます。           お土産をもらえるのはもちろん嬉しい。 けれどもそれ以上に、修学旅行中に センセイの...
塾長日記
5月23日(金) 今日は高1の卒業生が教室に来てくれました。 高校入学後の海外研修で地中海の島国、 マルタに行ってきたとのことでした。 「めっっっっちゃ良かった!」そうです。 センセイもヨーロッパは未訪問、 うらやましい限りです。 マルタに向かう際、 ドバイで飛行機を乗り継いだようで、 そこでお土産に流行りの ドバイチョコをいただきました。 「ドバイ風」ではなく「ガチドバイ」。 わざわざありがとう...
塾長日記
4月20日(日) 今日は中学3年生の保護者の方を対象に 「入試説明会」を実施しました。 初夏を思わせる暑さの中、 多くの方にお越しいただきました。 昨年までは、説明会でお話しする内容は 公立入試に関することが多かったのですが、 今年からはそれが大きく変わりました。 ご存じのとおり私立の専願率が上昇し、 公立では多数の定員割れが発生しました。 2024年度から、自分の肌感覚でも 入試が変わってきたの...
塾長日記
3月22日(土) 今日は新中学1年生を対象とした 「入塾式」を実施しました。 中学生科で使用する教材を渡したり、 これから学習していく上での心構えや 気を付けるべきことなどを話したりしました。 新中学1年生は既にたくさんの在籍生がいて、 まもなく満席になってしまうほどです。 異なる中学校の生徒同士でも壁がなく、 仲の良い和やかな雰囲気で勉強できています。 明後日からは中学生としての春期講習です。 ...
塾長日記
3月21日(金) 今日は公立一般選抜の合格発表です。 そしてそれに合わせて中学3年生の 卒業パーティーを教室で実施しました。 まずは合否が気になるところでしたが、 昨年に続き今年も全員合格! 皆さん本当によく頑張りました!           夕方からパーティー開始です。 お菓子を食べたりジュースを飲んだり、 オセロやチェスをしたり、 おしゃべりに...