カテゴリー「塾長日記」の記事一覧

塾長日記
今日も朝から教室を開けています。 午後からは毎年恒例の「C問題対策講座」を開講します。 数学は、多少難度は下がり気味とはいえ、 私立入試を含めても全国屈指の難問です。 英語の筆記試験は「難問」というわけではありませんが、 問題量が多く、「どのように問題に取り組むか」がわかっていないと 時間が足りずに点数を落としてしまいかねません。 更にリスニング、特にパートCは事前練習なしでは到底、 歯が立たない...
塾長日記
今日ももちろん、朝から教室を開けています。 定期テストまではまだ少し期間がありますが、 中学1年生の生徒が数名、教室に来て勉強しています。 中学校の勉強でまず習慣づけないといけないのが、 「テスト1週間前までに提出物は可能な限り終わらせる」ということ。 テスト直前に本当に必要なテスト勉強に取り組むためには、 提出物に追われることなく、自由に勉強できる時間を確保することが重要です。 そのためには学校...
塾長日記
今日から現小学6年生を対象に「中学英語準備コース」を始めました。 既に在籍している生徒や体験授業を受けてくれた人もいますし、 今日が初対面だという人もいます。 「どんな人が先生なんだろう?」、「塾ってどんな感じなんだろう?」 と興味津々(戦々恐々?)の面持ちだった人もいました。 実はセンセイも同じで、緊張感バリバリでした。 この仕事に携わって長くなりますが、この緊張は消えません。 塾の仕事や授業内...
塾長日記
中学3年生の受験終了まで、平日はもちろん、 土日・祝祭日も欠かさず教室を開けます。 今日ももちろん開けています。 受験が差し迫って来て、受験生が取り組む問題も 入試の過去問など難度の高いものが増えてきました。 赤本などの問題集の解説は図が省略されていたり、 途中式が回りくどいものになっていたりと、 必ずしもベストのものが書かれているとは言えません。 もちろんこれはスペースの都合上 図を幾つも掲載で...
塾長日記
今日は高校2年生の卒業生が、 修学旅行で行った沖縄のお土産を持ってきてくれました。 この学年は中学3年生の時に新型コロナが直撃、 まだウイルスの特性もわからない時期で、 小中学校では休校などが行われる中で、 当然のように修学旅行も中止されてしまいました。 今回、無事に修学旅行に行けたというのを聞いて、 本当に嬉しく思いました。 さらに卒業後2年近くたってもわざわざお土産を 渡しに来てくれるなんて感...
塾長日記
今日から冬期講習です。 講習中は毎日、午前10時に教室を開けて、 受験勉強や冬休みの宿題、欠席した分の補習など、 自分に必要な学習に取り組んでもらえるようにしています。 今日も10時ジャストに中学3年生がやってきて勉強を始めました。 その後、昨日欠席した中学1年生が補習を受けに来ました。 みんな上手に塾を利用してくれています。 塾とセンセイを利用し尽くして、パワーアップできる冬休みにしてください!
塾長日記
今日は現在高校3年生の卒業生が大学合格の報告に来てくれました。 名前を聞けば誰もが知っているような、「名門大学」への進学です。 中学生のころから英語を得意としていて、高校もそれを活かした進学先でしたが、 大学でも更なるスキルアップを目指して頑張っていくようです。 また、わざわざお土産まで持ってきてくれました。 本来はこちらが合格をお祝いする立場なのですが、ありがたいことです。 充実した大学生活を過...
塾長日記
今日も朝から教室を開けています。 日曜・祝日は授業がないので、普段の自習スペースだけでなく 教室も自習に利用することができます。 ただなぜか生徒には自習スペースのほうが人気が高く、 教室がガランと開いていても自習スペースに行く人が多いです。 教室と違って前が壁やアクリル板になっているのが、 もしかすると集中しやすく感じるのかもしれません。 自分の勉強しやすい環境で集中して取り組んでもらえれば、 ど...
塾長日記
今日も朝から教室を開放しています。 そして今日は午前中、成法中学校の生徒を対象に 特別授業を実施しました。2学期期末テストの範囲について、 手薄な部分が残らないようしっかり取り組んでもらいました。 午後からはさらに多くの生徒が自習に来ています。 中には大学進学を控えた高校3年生もいます。 在籍生も卒業生もみんな頑張ってくれて嬉しい限りです。 そしてそれを支えられることが先生の更なる喜びでもあります...
塾長日記
今日は生徒からのリクエストで朝から教室を開けています。 3年生は実力テストと期末テストが立て続けに実施されます。 その対策に教室・先生を利用してくれています。 朝から教室に来て、昼食のために一度  席を外し、 再度  教室にやってきている熱心な1年生もいます。 明日も朝から教室は開いています。 集中するための場所として、いつでも質問できる場所として、 自分のために塾と先生を利用しまくりましょう!