カテゴリー「塾長日記」の記事一覧

塾長日記
今日は桃山学院高校の説明会に参加してきました。 さすがは私立高校、施設・設備は公立高校よりも充実しています。 他塾の先生方もたくさんいらっしゃっていて、やはり注目度の高い学校だと感じました。   私、塾長はできるだけ高校を直接見に行くようにしています。 パンフレットやホームページだけではわからない雰囲気が、実際に見ることでよく伝わってきます。 すれ違う生徒みんなが、会釈や挨拶をしてくれる...
塾長日記
今日は6年生が1人、体験授業に来てくれました。 しっかり話を聞き、言われなくてもメモを取るなど、素晴らしい授業態度でした。 一緒に来ていた妹さんも、長い時間おとなしく待っていてくれました。 旺宣学院のことを気に入って、仲間入りしてくれたら嬉しいです!
塾長日記
今日は高2の卒業生が借りていた本を返しに&あれこれ相談やらグチやら近況やらを報告しに来てくれました。 現在は国立大進学を目指して頑張っているそうです。 彼女は開塾の際にはマウスパッド(めっちゃエエやつ!)をプレゼントしてくれました。 超使いやすくて超愛用しています。 卒業生がいつまでも気にかけてくれたり、遊びに来てくれたりするのは本当にうれしいことです。   各中学校の1学期中間テストも...
塾長日記
今日もたくさんの人が勉強しに来てくれています。 何となく数えてみると24人も来ていました。 24人という数は、旺宣学院中学部在籍生の約半数にあたります。 「とりあえず塾、行っとこっかな?」 そう思ってもらえているようです。
塾長日記
教室を開けようと塾に着くと、すでに待ち受けている生徒がいました。熱心ですなぁ。 今日もたくさんの人が勉強しに来ています。 長瀬中学校の2人はテストが終わったばかりで、今日は授業がないにもかかわらず、 自主的に勉強しに来ました。素晴らしい!   明日は朝10時に教室を開けます。 塾を利用しまくって、先生をコキ使い倒してください!!
塾長日記
今日の中学生科の授業は2年生ですが、 授業のない1年生、3年生が勉強しに来ています。 わからないことを質問する人、ひとりで黙々と取り組む人。 やり方は人それぞれですが、自分から勉強しようという姿勢は素晴らしいものです。 久宝寺中・八尾中はテスト1週間前です。 しっかり準備して、新学年を気持ちよくスタートさせましょう!
塾長日記
今日も早くから中学1年生、3年生が勉強しに来ています。 修学旅行から帰ってきて、スパッと気持ちを切り替えることができています。 1学期からこんなふうにしっかりできていると、2学期以降にはグンと実力を伸ばせるでしょう。 明日は朝10時から教室を開放します。 自習室としてバンバン利用してください! お弁当持参でもいいですよ。
塾長日記
今日は中学3年生の保護者の方を対象に「入試説明会」を開催しました。 暑い中、参加くださった皆様、本当にありがとうございました。 教室が開いているということで、4人の中学1年生が勉強しに来ました。 みんな集中して勉強しています! ・・・・・・とは言えませんが、1年生のうちはそれでもOK! 今は机に向かうことに「慣れる」ことが重要な時期。 いつかはきっちり集中してくれるようになるでしょう! なってくれ...