カテゴリー「塾長日記」の記事一覧

塾長日記
今年も昨年と同様、体育祭の代休を利用して、 中学3年生を対象に「大阪地方裁判所」へ行きました。   前日に続いてとても天気が良く、社会見学日和となりました。 まずは中央公会堂前で記念撮影。 その後、裁判所へ向かいます。 初めに係の方から裁判や傍聴に関する注意や説明を受け、 実際の法廷内を見学させてもらいました。 裁判官に扮する人、弁護を担当する人、被告人役の人、 自然と役割が決まってプチ...
塾長日記
今年も中学校の体育祭を観覧しに行ってきました。 好天に恵まれ、明るい(強烈な?)日差しの下で いつも塾で見せるものとは違った姿や表情の 生徒たちを見ることができました。 花形の800m走を見事に走り切った女子、 リレーで前の走者をごぼう抜きにしたカッコイイ男子。   最前列でキレッキレのダンスを披露する女子、 組体操で最上段でポーズを決める男子。 演技や競技に全力で取り組む姿を見て、 元...
塾長日記
夏期講習中に中学2年生・3年生を対象に実施した模擬試験の結果が出ました。 毎年ですが、3年生に比べると2年生の結果はやや低調です。 その理由の第一は「きちんとした模擬試験を受けるのが初めてだから」。 出題範囲はある程度わかっていますが、ほとんどの生徒は模擬試験、 ひいては入試問題の難度がどの程度のものなのかわかっていません。 ですから当然、きちんとした準備をするのも難しくなります。 第二は「緊張感...
塾長日記
いよいよ今日から2学期通常授業が始まります。 夏期講習で身に付けたことを存分に発揮して、 長い2学期を乗り切っていきましょう! また入塾をお考えの方がいらっしゃいましたら、 重要単元の多い2学期に向けて早めの入塾をお勧めします。 「ちょっと様子を見てから・・・」という態度の保留が、 意外にも大きく足を引っ張ることになってしまいます。 まずはお電話・メールで体験授業を申し込んでください。  ...
塾長日記
今日から夏期講習の後半が始まりました。 中学2年生と3年生は模擬テストで休みボケした頭をガツンと覚ましてもらいました。 中には早めに来て、テスト直前の悪あがきならぬ「良あがき」をしていた人もいました。 学校の定期テストとは一味違う難度の高さに悪戦苦闘しながらも頑張ってくれたようです。 後は結果を見て、それをモチベーションを高めるきっかけにしてくれることを望みます。
塾長日記
長かったお盆休みも今日が最終日。 授業はありませんが、塾長は明日の準備で教室に来ています。 明日は中学2年生・3年生は模擬テストを実施します。 休みボケした頭を覚ますにはガツンとくる内容です。 しっかり準備をしていた人は、良い結果が出ることを期待しておきましょう。
塾長日記
今日から夏期講習が始まりました。 講習期間中は午前10時に教室を開けています。 早速、小学生・中学生ともに勉強しにやってきました。 夏休みの宿題はもちろん、自分の弱点克服、 入試対策や2学期の予習などにどんどん利用してください!
塾長日記
今日で1学期の通常授業は終了。明日からは夏期講習です。 講習期間中は午前10時から午後10時まで教室を開放します。 授業以外の時間も、自習・補習にどんどん利用してください。 途中参加生も受け付けますので、まずはお電話で体験授業を申し込んでください。 全ての生徒に「良い夏休み、良い夏期講習だった!」と言ってもらえるように 全力で取り組んでいきます!
塾長日記
昨日から中学3年生の保護者の方を対象に懇談会を実施しています。 今回は全生徒の保護者の方に出席いただけることになりました。 暑い中、ご足労いただくことになりますが、それだけの価値のある お話をできるよう全力を尽くしていきます。 他学年の保護者の方、入塾をお考えの方も お聞きになりたいことがありましたら個別にご相談ください。  
塾長日記
先日、ある卒業生から就職活動に必要な「推薦状」を書くように頼まれたということを 以前の「塾長日記」に書きました。 今日、その卒業生が教室に来て、見事に内定をもらったと報告してくれました。 良かった良かった、おめでとう! まだ就職先に少し悩んでいるところはあるようですが、 希望した職種には就くことができそうです。 とはいえ、就職はゴールではなく新たな「スタートライン」です。 スキルアップしながら誇り...