カテゴリー「塾長日記」の記事一覧

塾長日記
今日は現中学2年生を対象に「入試の話」を実施しました。 いよいよ1年後に迫った入試に向けて、意識を高めてもらうのが目的です。 公立入試の仕組みや今後の勉強の仕方など、いろいろなことを話しました。 この時期の中学2年生は「3年生になったら頑張る!」、 「4月から受験生モードになる!」と考えてしまいがちです。 けれども実際は今日が私立入試の1年前、今日から受験生です。 早めに思考回路を切り替えないと、...
塾長日記
今日は公立一般入試のC問題対策として希望者を対象に特別授業を実施しました。 C問題、中でも数学は超ゲキムズ! 昨年度は特に難易度が高く、文理学科合格者でも半分も取れないという人がたくさんいるほどでした。 難しいからといって諦めるわけにもいきません。 1問でも多く正解し、1点でも多く取るために最善を尽くす必要があります。 英語ではリスニングのPartCが強敵です。 かなり長い会話を聞かされた後に、「...
塾長日記
明日は午後2時から教室を開放します。 また中学3年生の希望者を対象に「公立C問題対策講座」を開きます。 かなり難しい問題に取り組んでいくことになりますが、 きちんと理解してもらえるように授業をしていくつもりです。 受講した皆さんの頭がスッキリするような授業ができるよう頑張ります!
塾長日記
明日、1月28日(日)も午後2時から教室を開けます。 今後、公立一般入試が終了するまでの日曜日は毎週教室を開放します。 詳しい時間は直前に連絡を聞くか、メール、ラインで確認するようにしてください。
塾長日記
今日は、冬期講習中に実施した模擬テストの結果資料を中学2年生に返却しました。 同様の模擬テストを昨夏にも受験しましたが、そのときの結果と比べるとほとんどの生徒が成績を伸ばしていました。 半数以上の生徒が偏差値を5以上アップさせていました。 前回の経験を活かして自分の実力アップにつなげてくれたようです。 結果返却時に「中3になったら受験生だと思ったら大間違いやで。 実際にはもう1年後に迫っているから...
塾長日記
冬期講習が始まり、連日朝から自習に来る生徒がたくさんいます。 中には午前10時から午後10時まで教室にいる人もいます。 塾長も毎日、大忙しです。 塾長が忙しいということはそれだけ生徒たちが勉強してくれているということ。 皆の頑張りをしっかりサポートできるようにバリバリ働きます!
塾長日記
2学期の期末テストも終わり、中学3年生は完全に受験モードに入りました。 授業後に残って勉強する人はもちろん、授業のない日に勉強しに来る人も多くなりました。 自分に必要な問題をもらいに来る人も以前とは段違いに増えました。 私立入試まで残り2か月を切りました。 最後まで気持ちを切らさず突っ走ってもらいたいと思います。   明日からは中学3年生の保護者の方を対象に懇談会を実施します。 寒さの厳...
塾長日記
今日も早くからテスト勉強のために教室に来ている人がいます。 土曜日には授業のない中学2年生も来ています。 塾は利用すればするほど、センセイをこき使えば使うほど「お得」です。 遠慮せずにどんどん利用してください! 明日も教室を開放していますので勉強しにきてください。 中学生だけでなく卒業生も人もお待ちしています!
塾長日記
今日は現在高校1年生の生徒が相談にやってきました。 内容は「文系・理系の選択をどうすればよいか」というものでした。   彼女はとても真面目で、中学2年生の時に入塾してから大きく成績を伸ばし、 もともとの実力相応校から2~3段階上の高校に合格しました。 現在の通学先である志望高校を決定するときも同じように相談を受けました。 その時に話していて感じたのが彼女の意志の強さでした。 彼女はこちら...
塾長日記
2学期中間テストの結果もほぼ出そろってきました。 今回、中学2年生の生徒の中に、自己最高得点をマークした人が何人かいました。 その生徒たちは1年生の終わりごろから「今のままじゃダメだ!」と気付いて、 勉強の仕方や日々の時間の使い方を改めて、コツコツ努力を続けていました。 そんな彼・彼女たちに私は「今のやり方は間違ってないよ。必ず点数にも表れるから」と言い続けていました。 あれから約半年、5教科合計...